【保育・折り紙・ドラゴン】スカイピースドラゴン
皆さん、こんにちは。
「折り紙へ続く道」へようこそ。
今回は
幼児と楽しむ簡単折り紙
「ピースドラゴン」シリーズ
スカイピースドラゴンの折り方です。
まずは、完成形をご覧ください。
首と胴が長いタイプのドラゴンです。
5枚の紙でできています。
幼児向けに創作したので
一つひとつのパーツは簡単です。
※パーツの組み立ての際
「ノリづけ」が必要な作品です。
幼児と楽しむ場合は、大人が
「ノリづけ」のサポートをしてあげてください。
<目次>
- 1.「あし」のパーツを作る
- 2.「からだ」のパーツを作る
- 3.「はね」のパーツを作る
- 4.「あたま」のパーツを作る
- 5.「からだ」と「はね」の組み立て
- 6.「あたま」をつける
- 7.「あし」をつける
- 8.完成
- 9.作品情報
それでは折り方を解説します。
ぜひ、いっしょに折ってみてください。
1.「あし」のパーツを作る
①「魚の基本形」を折ります
②写真の通りに折りすすめます
※「あし」のパーツの完成です。
2.「からだ」のパーツを作る
・「魚の基本形」から写真の通りに折り進めます
※「からだ」のパーツの完成です。
3.「はね」のパーツを作る
・写真の通りに折りすすめます
※「はね」のパーツの完成です。
4.「あたま」のパーツを作る
①一辺が半分の紙を使います。
(ピンクのサイズを使います)
②写真の通りに折りすすめます
※「あたま」のパーツの完成です。
5.「からだ」と「はね」の組み立て
①パーツを用意します
②「からだ」のパーツを開いて
「はね」を重ねます
③テープでとめます
6.「あたま」をつける
①パーツを用意します
②「「あたま」のすきまに
「くび」を差し込みます
③こんな感じです
7.「あし」をつける
①パーツを用意します
②「からだ」をひらきます
②差し込みます
②裏側をテープでとめます
③とじます
8.完成
いかがでしたか?
普通のサイズの折り紙(15×15㎝)
で作ると自重に耐えられず
自立しないことがあります。
「あし」のパーツを2枚かさねて作るとか
両面折り紙や
タントで作るようにしましょう。
千羽鶴用の折り紙(7.5×7.5㎝)で
作ると自立しやすくなります。
ぜひ、みなさんのレパートリーに
加えてください。
「ピースドラゴン」は
この作品以外にもたくさんの
バリエーションがあります。
記事の最後に
リンクを貼っておきますので
ご覧になってください。
9.作品情報
作品名:スカイピースドラゴン
折り方:不切正方形5枚複合
用 紙:折り紙(ダイソーで購入)
ホイル紙
創作・折り手:管理人(山口智之)
今回はここまでです。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
(@^^)/~~~
<おまけ>
youtaiyamaguchi.hatenablog.com
youtaiyamaguchi.hatenablog.com
youtaiyamaguchi.hatenablog.com
youtaiyamaguchi.hatenablog.com
https://twitter.com/ieB7NVCeQe0GNKM
https://www.instagram.com/youtaiyamaguchi
Facebookページ
https://www.facebook.com/youtaiyamaguchi
https://www.youtube.com/channel/UC5xZRZw7q4OpI3nTMvbKojA?view_as=subscriber
youtaiyamaguchi.hatenablog.com