変形ツル/鋏(きょう)の作品解説
「折り紙へ続く道」へようこそ
拙作、変形ツル/鋏(きょう)作品解説をします。
<注意事項>
1)今回の解説内容は、原型となる作品「鳳凰」
を折ることができる前提で解説しています。
2)記事の最後に「鳳凰」のリンクが
貼ってあります。
1.完成形
まずは、完成形をご覧ください。
こちらが変形ツル/鋏(きょう) です。
→鋏(きょう)の意味は「ハサミ」
→「鶴」と「ハサミムシ」を融合しました。
→見た目はグロテスクですが、
基本的な構造は
変形ツル/鳳凰(ほうおう)と同じです。
2.基本構造
1)対角線に沿った段折り「鏡段折り」に
「鶴」を融合させる手法は
変形ツル/鳳凰(ほうおう)の記事で
解説した通りです。
下の図で構造を理解しながら2)の
状態まで折ってみましょう。
2)1/2の折線を加えます。
反対側も同じです。
3)開きます。
この構造には、小さな「鶴」を
融合させることができます。
4)干渉部分を解決する折線を入れる。
5)展開図と同じ線をつけたら2)の
状態まで戻してください。
①小さなカドを折り下げます。
②「沈め折り」
6)「小鶴」を畳む
7)「小鶴」を「ハサミ」に変える
①青矢印で示した折線を山折りにし
て、カドを裏側へ折る。
②右側の写真のように畳む。
3.以降の折り方
1)裏返す
①羽を細く折る→段折り
(反対側も同じ)
②半分に折る
(折線を付けたら戻す)
2)「鳳凰」と同様に「鶴」の
「首と尾」の加工をする
→羽と首を折り下げる
→開き替えて羽を折り上げる
→首と尾を伝承作品の「鶴」と同様
の加工をする
※↑が分からない方は「鳳凰」の記事
をご覧ください。
3)段折り
4)尾の角度を調節
5)完成
いかがでしたか?
気に入った方は、ぜひチャレンジしてみてください。
4.ワンポイント
1)この作品は中心線にとても負担が
かかります。
2)紙が破れやすくなるので、基本構造
まで折線を付けたらセロテープで補強
してから折ことをオススメします。
3)形が安定しない部分は「糊付け」
して形を安定させましょう。
5.完成写真をSNS等で公開する場合
「作品名」「創作者氏名」「折った方の氏名」を
明記してください。
著作物なのでよろしくお願いします。
<作品情報>
作品名 変形ツル/鋏(きょう)
創 作 山口智之
折り方 不切正方形一枚
用紙① カラぺラビス
(記事の最初の作例)
31.8×31.8㎝
※竹尾で購入
用紙② 創作折り紙
35×35㎝
おりがみはうす
オンラインショップで購入
※この記事の内容が「難しいと」感じた方
「鋏」の原型となった作品「鳳凰」が折れるようになると「鋏」も折れるようになります。
↓↓↓「鳳凰」のリンク↓↓↓